忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず始めること!!

仕事を始めたての人が、まず覚えなくてはいけないことは、技術でも材料の名前でもなく
足場の危険個所と、危険な行為だと私は、思っています

なぜなら、一歩間違えれば、自分にも、人に対しても死を招く仕事だからです
だから危険なことも分からないまま作業場をウロウロしたり作業をすることは、避けましょう

自分の一つ一つの行動がとても重大だということから頭に入れ、危険個所を覚えていきましょう

危険個所を覚えたら、次に材料の名前を覚えます
最初の頃は、先輩の手元作業から始まると思います、何々取ってくれ、あれもってこい
これ持ってろ、まあそんな感じでこき使われ、先輩の仕事を見ながら少しずつ仕事を覚えていくと思います

材料を間違えたときは、こっ酷く怒られますね、直交と自在が判別つかず袋を片っ端から開けて
探してたら、アホみてえに開けんじゃねーって蹴りをくらった記憶があるので
以外と今は袋に色が塗ってあったりして気が利いてるので、気をつけましょう!


材料は種類が多く、個々の会社で呼び名も違ったりするので、最初のうちは、覚えるのが大変です
単管足場や枠組み足場、吊り足場それぞれに専用の材料もあって次から次へと新しいのが
出てくるので、挫けずに休憩時間などに、材料を確認しながら復唱してでも覚えましょう

足場の職人業界では、材料名や仕事を教えてくれる人は、少ないので、怒られても覚悟を決めて
わからないといいしっかり理解するまで聞きましょう、それができないと次のステップには
いけても正直戦力になるどころか、足を引っ張ってしまうし、基礎がないので
いつまでも成長できません、焦らず一つずつ覚えていきましょう!!
























PR